会場の場所
わくわくしますね!

-
国立代々木競技場 第一・第二体育館
住所:東京都渋谷区神南2-1-1 -
アリーナ立川立飛
住所:東京都立川市泉町500−4 -
有明コロシアム
住所:東京都江東区有明2丁目2-22 -
武蔵野の森 総合スポーツプラザ
住所:東京都調布市西町290-11 -
駒沢オリンピック公園 屋内競技場
住所:東京都世田谷区駒沢公園1-1
-
リクルートスタッフィング
住所:北海道旭川市花咲町5丁目4040−19
リック&スー旭川体育館
会場で観戦!おすすめ座席ガイド
- =アルバルク東京
- =ヴォレアス北海道
チケット購入の参考にしましょう

国立代々木競技場 第一体育館

-
①エンド席
ゴール下での迫力を味わいたい方におすすめ!:臨場感あふれる試合観戦を体験できる座席。迫力満点なダンクシュートや、ゴール下での
攻防も味わえます!
ゴール下での迫力を味わいたい方におすすめ!:臨場感あふれる試合観戦を体験できる座席。迫力満点なダンクシュー
トや、ゴール下での攻防も味わえます!
-
②コートサイド席
コートの近くで試合の臨場感を味わいたい方へおすすめ!:試合はもちろんチアのパフォーマンスもより近くで楽しむことができる座席。コ
ートの全体が見やすく、会場の一体感も体験できます!
コートの近くで試合の臨場感を味わいたい方におすすめ!:試合はもちろんチアのパフォーマンスもより近くで楽しむことができる座席。コートの全体が見やすく、会
場の一体感も体験できます!
-
③1F指定席
初めてバスケ観戦をする方におすすめ!:コート全体を見渡して試合展開を楽しむことができる、初観戦におすすめの座席。ベンチ反対側はチアのパフォーマンスなど様々なイベントを正面で楽しむことが
できます!
初めてバスケ観戦をする方におすすめ!:コート全体を見渡して試合展開を楽しむことができる、初観戦におすすめの座席。ベンチ反対側はチアのパフォーマンスなどさまざまなイベントを正面で楽しむこ
とができます!
-
④2F自由席
コート全体を見渡し、じっくり観戦したい方におすすめ!:高い位置からコート全体がまんべんなく見える座席。スピード感のある試合展開を
俯瞰で見ることができるので、じっくり観戦したい方におすすめです!
コート全体を見渡し、じっくり観戦したい方におすすめ!:高い位置からコート全体がまんべんなく見える座席。スピード感のある試合展開を俯瞰で見ることができるので、じっくり観戦したい方に
おすすめです!
リクルートスタッフィング
リック&スー旭川体育館

-
①エンド側席
コートの中に入ったような臨場感を楽しみたい方におすすめ!:選手のサーブを間近で見ることができます。選手の背中を見ながら、まるでコートの中に入ったような臨場感。アリーナライブエンター
テインメントを楽しみたい方におすすめです!
コートの中に入ったような臨場感を楽しみたい方におすすめ!:選手のサーブを間近で見ることができます。選手の背中を見ながら、まるでコートの中に入ったような臨場感。アリーナライブエンターテインメ
ントを楽しみたい方におすすめです!
-
②コートサイド席
コートの近くで試合の臨場感を味わいたい方におすすめ!:コート全体が見やすく臨場感を存分に味わうことができる座席。コートサイドにて選手のプレーの迫力や選手・スタッフのコミュニケーシ
ョンを間近で体感できる、大人気の席種です!
コートの近くで試合の臨場感を味わいたい方におすすめ!:コート全体が見やすく臨場感を存分に味わうことができる座席。コートサイドにて選手のプレーの迫力や選手・スタッフのコミュニケョンを間
近で体感できる、大人気の席種です!
-
③2F自由席
ゆったりと観戦したい方におすすめ!:高い位置から試合を観戦ができる座席。コート全体を見渡すことができ、ラリーや選手の動きなどが楽しめます!会場全体の盛り上がりを体感できるので、ゆった
りと観戦したい方はこちらの席がおすすめ!
ゆったりと観戦したい方におすすめ!:高い位置から試合を観戦ができる座席。コート全体を見渡すことができ、ラリーや選手の動きなどが楽しめます!会場全体の盛り上がりを体感できるので、ゆったりと
観戦したい方はこちらの席がおすすめ!
試合開始までの流れ
- =アルバルク東京
- =ヴォレアス北海道
試合開始2時間前到着がおすすめ!!
試合前もグッズやフードを楽しめるコンテンツが両会場とも盛りだくさん!
試合開始前の選手のウォーミング
アップの様子を見ることもできます。


試合のほかにも
見どころたくさんです
試合時間
- =バスケットボール
- =バレーボール
-
1クォーター(Q)10分を4回行います。1Qと2Q、3Qと4Qの間には2分間の休憩、2Qと3Qとの間には15〜20分間の休憩(ハーフタイム)が設けられています。 -
1試合は5セットマッチで先に3セット獲得したチームが勝利となります。1セット約25〜30分、最終セットは約15分ほどです。ストレートで終了する場合は約1時間半、フルセットになると約2時間半が目安となります。

試合時間はどちらの競技も約2時間です
基本ルール
- =バスケットボール
- =バレーボール
ルールがわかると
観戦が楽しくなりそうです

人
人



-
PG:ポイントガード
コート上でチーム5人の動きを決めて指示を出す、司令塔的な役割を担います。「コート上のコーチ」とも言われていて、しっかりしたポイントガードがいるチームは安定し
ています。
コート上でチーム5人の動きを決めて指示を出す、司令塔的な役割を担います。「コート上のコーチ」とも言われていて、しっかりしたポイントガードがいるチーム
は安定しています。
-
SG:シューティングガード
ポイントガードの補佐的な役割もこなしつつ、3ポイントシュートなどの長距離からのシュートを積極的に狙いに
いきます。
ポイントガードの補佐的な役割もこなしつつ、3ポイントシュートなどの長距離からのシュートを積極的に狙いにいきます。
-
SF:スモールフォワード
長距離からのシュートだけでなく、ゴールに向かってドリブルで攻め入ったりと、広域に渡って活躍を求められるポ
ジションです。
長距離からのシュートだけでなく、ゴールに向かってドリブルで攻め入ったりと、広域に渡って活躍を求められるポジション
です。
-
PF:パワーフォワード
ゴール近くの長方形(ペイントエリア)周辺を主戦場に
し、体を張ったプレーで得点やリバウンドに絡みます。
ゴール近くの長方形(ペイントエリア)周辺を主戦場にし、体を張ったプレーで得
点やリバウンドに絡みます。
-
C:センター
チームで一番身長が高く、大きな選手が務めるポジション。チームの大黒柱と言われゴール下にどんと構え、ゴー
ルを死守する役割。
チームで一番身長が高く、大きな選手が務めるポジション。チームの大黒柱と言われゴール下にどんと構え、ゴールを死守
する役割。

-
OP:オポジット
セッターの対角(Opposite)に位置し、攻撃力の高い選手。スパイクやサーブで得点を取りに行き、基本的にサー
ブレシーブには参加せずとにかく攻めます!
セッターの対角(Opposite)に位置し、攻撃力の高い選手。スパイクやサーブで得点を取りに行き、基本的にサーブレシ
ーブには参加せずとにかく攻めます!
-
MB:ミドルブロッカー
主にブロックの中心的役割を担う、守備の要となる選手。クイック攻撃(速攻)にも参加します。比較的長身の選手が
多く、高さに加え瞬発力・判断力も求められます。
主にブロックの中心的役割を担う、守備の要となる選手。クイック攻撃(速攻)にも参加します。比較的長身の選手が多く、高さに加え瞬発力・判断力も求められま
す。
-
OH:アウトサイドヒッター
両サイドから攻撃を仕掛けて点を取りに行く、花形ポジション。攻撃のみならず防御スキルも求められるため、高い
技術と判断力を兼ね備えたオールラウンダー。
両サイドから攻撃を仕掛けて点を取りに行く、花形ポジション。攻撃のみならず防御スキルも求められるため、高い技術と判断力を兼ね備えたオールラウンダー。
-
S:セッター
アタッカーにトスを上げ、攻撃戦略をコントロールするチームの司令塔。状況を瞬時に見極め、得点につながりやすいトスをアタッカーが打ちやすいところに上げます。ま
さにゲームを「支配」するポジションです。
アタッカーにトスを上げ、攻撃戦略をコントロールするチームの司令塔。状況を瞬時に見極め、得点につながりやすいトスをアタッカーが打ちやすいところに上げます。まさにゲームを「支配」するポジ
ションです。
-
L:リベロ
守備のスペシャリストで、他の選手と違う色のユニフォームを着用。後衛の選手と交代し、テクニカルな守備技術を駆使してボールを拾って拾って拾いまくる、縁の下の力持
ち。
守備のスペシャリストで、他の選手と違う色のユニフォームを着用。後衛の選手と交代し、テクニカルな守備技術を駆使してボールを拾って拾って拾いまくる、縁の
下の力持ち。

- トップ
- 知っていると試合が楽しくなる!観戦ガイド