2025.3.28インタビューリレー

アルバルク東京 テーブス選手の

オン時間・オフ時間

アルバルク東京 テーブス選手のオン時間・オフ時間

取材日 : 2025.3

アルバルク東京 × ヴォレアス北海道
インタビューリレー

鍬田選手

前回のインタビュー

テーブス選手

テーブス選手
オン時間・オフ時間

ポイントガードのテーブス 海(Kai Toews)選手は、国際試合でも活躍する
「日本を代表する若き司令塔」です。ヘッドコーチに怒られる理由から愛犬
との出会いまで、さまざまなオン・オフ時間を語ってくれました!

特別インタビューしました!

Q1.練習の日はどんな1日を過ごしていますか?

朝はコーヒーを飲んでゆっくり過ごし、12時ぐらいに体育館に入ります。14時から2時間が全体練習ですが、その前に体のケアやウェイトトレーニングを行い、練習後は自主練やアシスタントコーチたちとワークアウトをします。
練習でも試合でも、多分僕がアドマイティス・ヘッドコーチ(HC)に一番怒られています。ポイントガードは、HCの指令をコートに伝えるポジションなので、そこは期待を込めての怒りだと感じています。HCとコミュニケーションを取るほど、どうやって自分がチームをリードしていけばいいのか把握できるので、僕が怒られるのはチームにとってとても大事なことだと思います。
とはいえ、たまには褒めてくれます(笑)。今シーズン初めに「海はいつかアルバルクのキャプテンにならないといけない」、みたいなことを言われたときは、これまでで一番嬉しかったですね。同時に責任を感じて、「リーダーとしてもっと成長しなくては」と思いました。ちなみに、アドさん(HC)は試合や練習が終わったら、本当に優しいおじさんになります(笑)。

日本代表チームでは、どんなオン時間ですか?

基本的に午前と午後の2部制です。午前中はシューティングやドリブル練習、午後は対人での練習、それ以外に各自でウェイトトレーニングをします。あとは自由時間で、年齢の近い選手と一緒に行動しています。
代表チームでの経験は非常にユニークですね。「自分のチームではエース」という選手が集まるので気を遣わなくてはならない一方、僕自身の良いところをアピールしなくてはなりません。とても難しい環境ですが、素晴らしい選手と毎日試合や練習をすることで、彼らのバスケットへの取り組み方が見えて刺激になります。そして、世界大会で海外の強豪と試合をすれば、「どうしたら自分がそのレベルで活躍できるか」と考えさせられます。「この経験を持ち帰って、アルバルクも自分も成長しよう」と思いながらやっています。

Q2.オフ時間はどのように過ごしていますか?

疲れを取るためにオフはできるだけ家にいますが、犬の散歩で公園やカフェには行きます。
キャッシュ(愛犬の名前)とはペットショップで出会いました。子どものときからずーっと犬を飼いたかったのですが、親が許してくれなかったので、宇都宮ブレックスに入団が決まったとき、速攻でペットショップに行きました(笑)。10匹ほどいたなかで、ご飯になっても唯一寝ていたのがその子で、抱っこさせてもらったら僕の腕の中で寝てしまって……そこからは沼ですね(笑)。プロになりたてでクレジットカードがなかったから現金で支払い、名前はキャッシュになりました。
シーズンオフは最近はアメリカに行くことが多いですね。高校・大学を一緒に過ごした友だちが各地にいるので、あちこち回って美味しいものを食べて過ごします。みんなインスタを見てくれていて、「めっちゃ活躍してんじゃん!」って盛り上がってくれるのですが、いつも活躍しているとは限らないじゃないですか。でも、「そうなんだよ!」って言っちゃってます(笑)。

うちはバスケ一家なんですけど、仲が良くてみんなでよくご飯を食べます。父は僕がプロになってからはバスケットの話はあまりしなくなりましたね。彼もHCなので思うところはあるのでしょうが、僕にはもうHCがいるわけですから。母はインスタで僕のことを応援してくれますが、僕の写真を使ってフォロワーを増やすのってどう思います?!あれは本当に良くないですよ(笑)!

Q3.オンとオフの切り替えかたは?気をつけていることはありますか?

バスケットをしているときはバスケットのことしか考えていません。それぐらい集中しないとやっていけない世界にいるので、オフでは一切バスケットのことを考えないようにしています。オフ時間をすごく大切にして、コートに戻ったときに疲れが残っていないように心がけています。
去年はチームが勝つために自分がどうプレーすべきか考えていましたが、今年は周りのプレーや考え、チームの流れにも責任を感じながらリーダーシップを発揮することにフォーカスしています。目標は天皇杯優勝とリーグ優勝。それだけです。接戦でチームを勝たせられる選手をめざしてがんばっていますので、そこに注目して試合を観てください。
ホームゲームでは、入場するとコートサイドのメッセージ看板※が目に入ります。ファンの方のメッセージを直接見られることは嬉しくて、ホームアリーナの特別感を味わっています。まだ観たことがない、やったことがない、ルールや選手がまったくわからない、という方も必ずバスケットを楽しめます。展開が早くていっぱい点が入りますので絶対に「面白い!」と言ってもらえるスポーツです。ぜひ試合に来てください。お願いします!

※)「届け!私の応援メッセージ」キャンペーンにて、Instagramで一般の方から投稿された応援メッセージがコートサイドに掲載されている。

みなさんへの
メッセージをいただきました!

アルバルク東京

テーブス海選手

ポジション:ポイントガード/背番号:3/身長:188cm
1998年兵庫県生まれ。アルバルク東京・新時代の核となる日本を代表する若き司令塔。PGながら188cmのサイズを持ち、広い視野で仲間を活かすアシストだけでなく、スピードとテクニックを活かした鋭いドライブやシュートも必見。

アルバルク東京集合写真

アルバルク東京とは

東京を活動拠点とするB.LEAGUE B1・中地区所属のプロバスケットボールクラブ。1948年、前身となるトヨタ自動車株式会社男子バスケットボール部として創部以来、トップリーグ制覇4回、天皇杯制覇2回を誇り、2016年Bリーグ発足後にもリーグ2連覇、日本勢初となるアジア制覇を成し遂げている日本バスケットボール界をけん引するクラブ。

INTERVIEW RELAY

インタビューリレー

鍬田選手から、
テーブス選手へ質問!!

  • 試合中、どういう声掛けでチームに喝を入れていますか?

    今年、試合の山場で何回か言っているのが、「去年のチャンピオンシップで負けたときのことを思い出せ!」です。本当に悔しい思いをしました。今年リベンジするために、みんなで練習も努力も積み上げてきました。

  • どんなところにお金を使っていますか?

    美味しいものを食べたり、自分やキャッシュの服を買ったりしています。食べ物にお金を費やすのは子どものころからで、お年玉をすべて駄菓子屋で使ったこともありました(笑)。

NEXT INTERVIEW

次回のインタビューは

ヴォレアス北海道

池田選手

テーブス選手から
池田選手へ質問!!

  • 北海道にきて、一番おいしいと思ったお店を教えてください。
    北海道にきて、一番おいしいと思ったお店を教えてください。
  • スランプになったときは、どうやって抜け出していますか?
    スランプになったときは、どうやって抜け出していますか?